写真:寒川周辺の自然 2019年3月~2020年3月

春の目久尻川(2)

2020年3月7日  寒川大橋から下流

by K.O

 

今年は菜の花がきれいです。寒川神社にお参りの際は橋の上からぜひご覧ください。

春の目久尻川(1)

2020年3月7日  寒川大橋から

by K.O

 

菜の花とユキヤナギとサクラの競演です

トラフズク

2020年3月7日  寒川町内

by Y.K

エナガ

2020年3月7日  自然観察の森

by Y.K

ユリワサビ

2020年2月20日  秦野

by Y.K

 

秦野の畑近くの土手で、例年3月下旬に見ごろを迎えるヤマルリソウとユリワサビ咲きました。

 

ヤマルリソウ

2020年2月20日  秦野

by Y.K

 

クリスマスローズ

2020年2月11日  寒川町内

 

by K.O

 

ケリ

2020年1月25日  目久尻川

by Y.K

オオバン

2020年1月15日  目久尻川

by Y.K

 

なぜ同じ方向を向いているのかな?

トラフズク

2020年1月15日  寒川町内

by Y.K

 

ことしのトラちゃんはふくよかに見えます。気のせいでしょうか。

 

シカの親子

2020年1月10日  秦野

by Y.K

アカハナワラビ ?

2020年1月13日  秦野

by Y.K

フユノハナワラビ

2019年12月21日 秦野

by Y.K

シダの中でユニークといわれるものを見つけました。

 

ヤハズハエトリ

2019年12月27日  秦野

by Y.K

寒川の昆虫調査を行っていた時に見たクモの名がわからず「生き物調べ」に依頼したら、回答がありました。

「ヤハズハエトリ」というハエトリグモの仲間でした。

モズのはやにえ

2019年12月27日  秦野

by Y.K

 

林の下草を刈っていたら木の股に10㎝ほどのムカデがぶら下がって

いました。モズの仕業と思います。

富士山の笠雲

2019年12月1日 平塚

by Y.K

 

夕方平塚のサンワ駐車場からの富士山です。

明日は雨の天気予報。見事な笠雲です。

 

冬ひまわり

2019年11月16日 茶ヶ谷橋際 

by K.O

 

摘み取りに最適!

冬ひまわり

2019年11月8日 茶ヶ谷橋際

by Y.K

カマキリ

2019年10月31日 小出川 

by T.Y

 

大カマキリでしょうか

ネコの足跡

2019年10月16日 ふるさと緑道 

by Y.K

河川敷の泥の中の足跡です。大雨で完全に河川敷の地形が変わりました。

アライグマの足跡

2019年10月16日 相模川河川敷 

by Y.K

河川敷の泥の中の足跡です。大雨で完全に河川敷の地形が変わりました。

ヤモリ

2019年10月16日 ふるさと緑道 

by Y.K

 

木の名札に隠れていました。

ホトトギス

2019年10月15日 秦野 

by Y.K

前回9月3日はヤマホトトギス写真でしたが今回はホトトギスです。比べてみて
ください。

エナガ

2019年10月15日 秦野 

by Y.K

ワカバグモ

2019年10月14日 秦野 

by Y.K

 

台風19号の後、秦野の畑に行き、ゴボウをの種をまいてきました。ワカバグモがハエをとらえていました。サトイモの葉の裏にかくれるのを裏返しての写真です。

アサギマダラ

2019年10月14日 秦野 

by Y.K

 

南方へ帰る途中に台風に会ったという感じでヨタヨタでした。

 

 

田んぼのダイサギ

2019年10月10日 寒川神社周辺 

by Y.K

 

寒川の秋を見つけました。 稲刈りの傍らに寒川の鳥ダイサギがいました。口元(目先)が青緑色になっています。

アキアカネ

2019年10月10日 中央公園 

by Y.K

 

中央公園の池の柵にアキアカネ並んで
止まっていました(正確には獲物を狙っている?)。今年はアキアカネの数が多いという印象です。

柿とヒマワリ

2019年10月10日 寒川神社周辺 

by Y.K

 

寒川神社脇の冬ひまわりが咲いています。柿の実とヒマワリという組み合わせです。

マユタテアカネ

2019年10月3日 秦野 

by Y.K

 

顔にある黒いまゆが特徴といわれます。

ハラビロカマキリ

2019年10月3日 秦野 

by Y.K

 

胸にある黄色の点が特徴といわれています。

 

ミヤマアカネ

2019年10月2日 川とのふれあい公園 

by Y.K

 

今日、川とのふれあい公園花壇にミヤマアカネがいました。県の絶滅危惧
種に指定されているアカトンボです。羽に褐色の帯が入るのが特徴です。

小出川ヒガンバナ

2019年9月28日 新道橋上流 

by T.Y

 

小出川の彼岸花もようやく見頃になりました。

 

 

ヒガンバナ

2019年9月28日 倉見

by K.O

 

綺麗に咲いてました。

小出川ヒガンバナ

2019年9月22日 小出川

by T.Y

 

珍しい紫色の彼岸花を見つけました。

小出川ヒガンバナ

2019年9月22日 小出川

by T.Y

 

今日は小出川の彼岸花まつりでしたので、久しぶりに小出川縁を歩いてきました。今年は開花が遅くほとんどつぼみの状態でした。もう1週間くらい後がが見頃か?

 

アキアカネ

2019年9月20日 秦野

by Y.K

ヒガンバナ

2019年9月20日 秦野

by Y.K

 

秦野の畑のヒガンバナがやっと開花しました。例年15日前後には開花していたので今年は
1週間ほど遅れています

トウキョウダルマガエル

2019年9月12日 レンゴー脇の田んぼ

by Y.K

 

今日レンゴー脇の田んぼでトウキョウダルマガエルに出合いました。稲刈り前の畔にかなりの子供がいて田んぼの中に逃げていきました。写真は背中の線が緑色をしていますが、茶色のものもいました。
近くの畑で春先冬眠中のトウキョウダルマガエル掘り出したことがありますのでこの辺りに生息しているものと思います。

神奈川県のレッドデータ種ですので生き残って
欲しいと思います。

カマキリの狩り

2019年9月11日 秦野

by Y.K

 

台風の後で、秦野の畑に行ってきました。畑に行く途中の坂道でセミがクモの巣に捕まったような鳴き方をしているので見てみたら、カマキリに捕まっていました。たぶんミンミンゼミです。
カマキリの狩り能力はすごい!!

 

イヌシデの実

2019年9月11日 中央公園

by Y.K

 

台風15号は未だに停電が続くなど大きな影響が出ています。寒川でも少なからず被害があるようです。台風の後、中里公園にシデの実が落ちていました。葉のもとについているのが実です。

 

センニンソウ

2019年9月8日 寒川町内

by Y.K

 

道路わきフェンスに咲いたセンニンソウです。つる性の草で花期は8月~9月です。

ギンヤンマ

2019年9月8日 中央公園

by Y.K

 

中央公園の池でギンヤンマが水草に産卵していました。ヤゴが無事に育って羽化してくれると
嬉しいです。オスがもう一匹飛んでいましたので合計3匹でした。

ヤマホトトギス

2019年9月5日 秦野

by Y.K

 

秦野の畑に行ったときに車を止める林道に咲いていました。ユリ科の植物は鹿が好んで葉を食べるので、花が咲いているのを見つけるとラッキーとなります。

アカスジカメムシ

2019年9月3日 秦野

by Y.K

 

美しいカメムシといわれるアカスジキンカメムシに偶然出会いました。幼虫と成虫のギャップに驚かされるカメムシです。

タマムシ

2019年9月3日 秦野

by Y.K

 

秦野の畑で久しぶりにヤマトタマムシをゲットしました。飛ぶのがへたくそなので素手で捕まえることができました。
それにしても美しいの一言です。

ツマグロヒョウモン

2019年8月31日 上合橋

by Y.K

キバラノメイガ

2019年8月31日 上合橋

by Y.K

 

クズ・アレチウリのつるを切っていたら、腹に黄色の線がある蛾がいました。すぐ葉の裏に隠れるのでそっと葉を持ち上げ写真を撮ってみました。名はキバラノメイガといって幼虫がクズの葉を食べる普通種とありました。

トゲグモ

2019年8月28日 秦野

by Y.K

トラフカミキリ

2019年8月11日 秦野

by Y.K

 

いつもと違う柄のカミキリムシが飛んできたので写真に撮ってみました。
トラフカミキリというようで桑の害虫とありました。

フジバカマ

2019年8月4日 寒川町内

by Y.K

カワラナデシコ

2019年8月4日 寒川町内

by Y.K

クズ

2019年8月4日 茶ヶ谷橋

by Y.K

ヤママユの繭

2019年8月3日 秦野

by Y.K

 

秦野の畑の小屋裏に落ちていた繭です。コナラの葉についていました。繭の裏側の真ん中に穴が開いていたので鳥に食べられたのかもしれません。

キマダラカメムシ

2019年8月3日 茶ケ谷橋上流の桜の木

by Y.K

 

2センチを超える大きなカメムシで南方系のようです。幼虫は赤い点があり別の種
のように見えます。口のあたりは何となくクサガメのように見えます。

ミミズに食らいつくハイイロゲンゴロウ

2019年7月28日 

川とのふれあい公園の池(浅い方)

by Y.K

 

池に落ちたミミズに食らいつくハイイロゲンゴロウを見つけました。息継ぎをどうしていたかは確認しませんでした。カエルなどの死骸を食べるとあるので肉食のようです。

クロアゲハ

2019年7月26日 秦野

by Y.K

ナガサキアゲハ

2019年7月26日 秦野

by Y.K

コオニヤンマ

2019年7月25日 リサイクルセンター

by Y.K

 

 

ハグロトンボ

2019年7月25日 リサイクルセンター

by Y.K

 

ヨツスジトラカミキリ

2019年7月25日 リサイクルセンター

by Y.K

 

コマツナギ

2019年7月15日 秦野

 by Y.K

 

ヤマユリと一緒にコマツナギが咲いていました。

ヤマユリ

2019年7月15日 秦野

 by Y.K

日照不足が問題となってきました。涼しいのも良いですが梅雨明けが待たれます。秦野の畑の近くの道路は毎年見事なヤマユリが咲きます。地域の方が大事にされていて、大きくたくさんの花を咲かせます。

チャドクガ ♂

2019年7月14日 寒川町内

 by Y.K

 

 

ミナミアオカメムシ

2019年7月2日 秦野

 by Y.K

 

ミナミアオカメムシの幼虫(5齢らしい)。 南方より北上中の稲の害虫ようです。

アオダイショウ

2019年7月2日 秦野

 by Y.K

 

この時期はヤマヒル攻撃に会うので草むらに 入るには慎重さが必要です。今日も数匹が長靴を這い上がってきました。
アオダイショウの子供と目が合いました。

チュウガタコガネグモ

2019年6月26日 秦野

 by Y.K

 

久しぶりのお日様でした。秦野の畑にコガネグモがいました。腹部の模様が子供のころに遊んだコガネグモと違っているのでインターネット検索をしてみました。正体はチュウガタコガネグモとありました。

ジャコウアゲハの成虫

2019年6月26日 旭保育園脇のお稲荷さんの祠

 by Y.K

ジャコウアゲハの幼虫

2019年6月25日 旭保育園脇のお稲荷さんの祠

 by Y.K

 久しぶりにウマノスズクサの花を写真に撮ってみました。成虫のチョウが数匹飛んでいるのでよく見ると大小の幼虫が葉を食べていました。 旭保育園脇のお稲荷さんの祠です。茅ヶ崎ではウマノスズクサを市役所が植えているとか。
ぶらりと見に行ってみてください。

ウマノスズクサ

2019年6月25日 旭保育園脇のお稲荷さんの祠

 by Y.K

 久しぶりにウマノスズクサの花を写真に撮ってみました。成虫のチョウが数匹飛んでいるのでよく見ると大小の幼虫が葉を食べていました。 旭保育園脇のお稲荷さんの祠です。茅ヶ崎ではウマノスズクサを市役所が植えているとか。
ぶらりと見に行ってみてください。

オニシバリの実

2019年6月7日 秦野

 by Y.K

 

樹皮が丈夫で鬼を縛っても切れないというのが名のようです。夏に落葉するので「ナツボウズ」ともいわれるようです。 花期は2~3月で地味な小さな花をつけます。
果期は5~7月で赤い実をつけ目立ちます。

ジンガサハムシの仲間

2019年6月5日 自然観察の森

 by Y.K

 

ヒルガオの葉を食べていました。

カメノコテントウ

2019年6月5日 自然観察の森

 by Y.K

 

エサキモンキツノカメムシ

2019年6月5日 自然観察の森

 by Y.K

 

大雨の後の旧目久尻川ふるさと緑道(2)

2019年5月21日

 by S.0

大雨の後の旧目久尻川ふるさと緑道(1)

2019年5月21日

 by S.0

ヒメシロモンドクガの幼虫

2019年5月21日 秦野

 by Y.K

 

生き物のデザインにはいつも驚かされるのですが、とっても不思議な幼虫に出会いました。どこかのお祭りに出てきそうな色、形をしています。ヒメシロモンドクガという蛾の幼虫のようです。秦野の水無川でイタドリの葉を食べていました。

ダビドサナエ ♀

2019年5月16日 秦野

 by Y.K

 

「ひらつかトンボ入門図鑑」によると成虫の記録はわずかしかないとありました。

???

2019年5月9日 リサイクルセンター前

 by Y.K

 

草地に咲いていた小さな花の名前がわかりません。きれいな花でした。

ヤブテマリ

2019年5月9日 秦野

 by Y.K

ギンメッキゴミグモ

2019年5月9日 秦野

 by Y.K

 

秦野の畑の帰り支度中に珍しいクモを見つけたので写真を撮ってみました。
見かけ通りのネーミングです。

ホウノキの花

2019年5月7日 県立塔の山公園(伊勢原

 by Y.K

 

オカタツナミソウとヒトリシズカが後1~2週間ごに見ごろを迎えそうです。

ヒメクロサナエ

2019年5月7日 県立塔の山公園(伊勢原

 by Y.K

 

標高は202mの頂上でサナエトンボに出会いました。同定が難しいのですが、
ヒメクロサナエではないかと思います。

アヤメ

2019年5月6日 秦野水無川

 by Y.K

 

中央公園ビオトープのアヤメもこんな感じになればいいなと思っています。

ベニカミキリ

2019年5月6日 自然観察の森

 by Y.K

 

自然観察の森にいたカミキリムシです。竹の節に沿って産卵するとあります。
竹林の近くにいたのは納得です。

エビネラン

2019年5月2日 寒川町内

 by K.O

 

今年も綺麗に咲きました。気品があります。

タブノキの鳥の巣

2019年4月28日 自然観察の森

 by Y.K

 

 タブノキに大きな鳥の巣がありました。上空がふさがっているのでサギではないと思います。

 たぶんカラスと思うのですが、結構丁寧に作られていました。春先の森は何かと楽しみです。

 

ギンラン

2019年4月28日 自然観察の森

 by Y.K

 

Nさんからギンランが出てきているようだとの情報があり、自然観察の森に行ってきました。
4本のギンランを確認できました。
大事にしましょう。

キケマン

2019年4月26日 秦野

 by Y.K

 

早春の花も終わって、にぎやかな花が増えてきます。今回は秦野の花でこの時期目立つものをお送りしてみます。

コサギとゴイサギ

2019年4月23日 サギやま

 by Y.K

 

ふるさと緑道の営巣もコサギとゴイサギになったようです。

 

 

 

 

ガビチョウ

2019年4月23日 川とのふれあい公園

 by Y.K

 

相模川で盛んに鳴いている鳥を撮ったらガビチョウでした。

セミの幼虫(2)

2019年4月8日 中央公園

 by Y.K

 

中央公園の側溝の土あげで数匹のセミの幼虫が出てきました。幼虫は樹木の根から樹液を吸って暮らしているということですから、側溝の中に根が入っているといえるようです。
幼虫は大きさも違うようで、暮らしている年数の違いがあるようです。

セミの幼虫(1)

2019年4月8日 中央公園

 by Y.K

 

中央公園の側溝の土あげで数匹のセミの幼虫が出てきました。幼虫は樹木の根から樹液を吸って暮らしているということですから、側溝の中に根が入っているといえるようです。
幼虫は大きさも違うようで、暮らしている年数の違いがあるようです。

ミナミメダカ

2019年4月8日 中央公園ビオトープ

 by Y.K

ミシシッピアカミミガメ

2019年4月8日 中央公園ビオトープ

 by Y.K

 

日没

2019年4月8日 相模川

 by Y.K

 

3月は西の空の天候がすぐれず、日没の写真がうまくいきませんでした。
写真は4月4日です。富士山と太陽と飛行機が撮れました。

メダケの花

2019年3月30日 秦野

 by Y.K

 

柿の新芽が芽吹いたのでゴボウの種まきをしました。
秦野の畑では冬畑の周りのススキや竹を切っているのですが、昨日はメダケに花が咲いているのを見つけました。
竹はイネ科なので米と似た花をつけます。
何年に1回咲くのかはわかりませんが珍しいことは確かです。

ウスバカゲロウの幼虫

2019年3月23日 秦野

 by Y.K

アリジゴク

2019年3月23日 秦野

 by Y.K

ウグイス

2019年3月18日 秦野

 by Y.K

アカタテハ

2019年3月18日 秦野

by Y.K